〒509-7206
岐阜県恵那市長島町久須見1085-9

電話番号  0573-25-7212


営業時間 11:00 〜 14:00 、17:00 〜 21:30 
定 休 日  毎週 水曜日
HOME

English
定番メニュー

Hidagyuu
昼・夜 メニュー

テイクアウト
季節限定メニュー

土産・贈答用
お店のご案内



恵那の朴葉寿司3ケ
鯖寿司
1本・更紗紅ます寿司1本

4950円
8%税込み・送料別,電話にてご予約受け賜わります

地元米(恵那市産コシヒカリ・岐阜ハツシモ)の酢飯を使用しています。
酢飯の上に錦糸卵にきゃらぶき、恵那産の煮しいたけなど素朴な具材をのせ、
ほおばで包んだほうば寿司。ほおばは鮮やかな緑の時期に採取し保存してあるので
一年中製造することができます。また、厳選された脂ののった鯖、
恵那山の山水で育てた更紗紅ますを箱で押し、熟成させた薄板昆布をかけ、
こちらは竹の皮で包みます。「金寿司」特製の寿司をぜひご賞味ください。





朴葉寿司

ほおの木の葉の上に具をのせた素朴な山里のすしです。地域により作り方が大きく異なっています。
ほおの葉を使うことは共通していますが、飛騨地方東農・中濃地方は隣接しているため、
作り方は両者が混在しており明確な線引きは難しいです。
この辺りを中心に最も盛んにほおば寿司が作られており、岐阜県から広まったものと言われています。

東濃(恵那市)では、昔から農業・林業を生業とする家庭が多く、昼食を畑や山で取ることが多かったようです。
その為、携帯性が良く朴の葉と酢飯の殺菌効果で日持ちし、
また近隣との作業の助け合いでまかないにも便利なほおば寿司が広まったと考えられています。
ほおば寿司の時期が田植えの時期と重なっている点も農林業との繋がりを示しているのでしょう。
6月頃になると国道沿いや、山沿いに朴の木の白い花が目立ち、初夏とほおば寿司の季節を教えてくれます。


 特製 鯖寿司1本10切
2700円 

8%税込み・送料別,電話にてご予約受け賜わります